行田市|砂利敷き通路の草刈りと除草剤散布で足元スッキリ|街の便利屋グッドフィールド
埼玉県行田市での草刈り・除草剤散布のご依頼について、街の便利屋グッドフィールドの代表(40代)として、私の言葉でお伝えします。
最近は「気づいたら足首まで草が伸びていた」「家の裏手は日が当たりにくくて管理が大変」というお声が本当に多いです。今回もまさにそのケース。砂利敷きの細い通路に、夏の終わりの雑草が一気に繁ってしまい、室外機や給湯機まわりまで覆っていました。通気を確保できず、虫の隠れ場にもなるため、早めの対処が肝心です。
私たちは、まず建物とブロック塀の“際(きわ)”を安全第一で手作業。室外機のフィンや配管を傷めないように刈込角度を調整し、刈払機はチップソーからナイロンコードに切り替えて使い分けます。砂利面は飛石と散水の具合で刃の減り方が変わるので、回転数も微調整。こうした地味な段取りが、仕上がりの差になります。
次に、残った根株や芽吹きの強い多年草へは茎葉処理型の除草剤を丁寧に散布。通行の多い動線は薬剤の拭き戻しが出やすいので濃度を調整し、雨予報と気温を見ながら散布タイミングを決めます。散布ムラを作らないよう、端から扇状に一定ピッチで歩くのがコツです。仕上げはブロワで細かな草くずを跳ばし、側溝の詰まりもチェック。見た目の清潔感だけでなく、虫の発生源や転倒リスクを抑える“安全”も一緒に整えます。
写真のとおり、足元の見通しがぐっと良くなりました。砂利面は草が出にくいと思われがちですが、実際には風で運ばれた土や落葉にタネが溜まり、ワンシーズンで一気に伸びます。年2〜3回(初夏・盛夏・初秋)のメンテナンスが理想的。合わせて、防草シートの再施工や砂利の補充をしておくと効果が長持ちします。
今回のお客様には、次回以降の発生を抑えるための「敷地条件に合わせた管理表」をお渡ししました。北面で日当たりが弱いところは徒長しやすいので散布間隔を短めに、逆に西日が強いところは早枯れするため希釈を変える、といった個別設定です。私たちは“ただ刈る”のではなく、“その後が楽になるメンテ”までを一式で考えます。
<草刈りのご案内>
空き地・管理駐車場・共同住宅の敷地・空き家・耕作放棄地など、幅広い草刈り作業を行っております。さらに、草刈り後の作業として、除草剤の散布・防草シート貼り・整地・駐車場の砂利敷きなども同時対応が可能です。まずはお気軽にご相談ください。季節や面積、樹種・雑草の種類に合わせて最適な方法をご提案します。
このほか、庭木のお手入れや各種補修、解体撤去、リフォーム、引っ越しのご相談も一度に承れます。複数メニューを組み合わせると、訪問回数が減り費用面でも効率的。小さな悩みごとから、まとめ作業まで、遠慮なくお声かけください。
街の便利屋リサイクル妻沼は、創業20年を経て社名を新たに「街の便利屋グッドフィールド」へ変更しました。埼玉県熊谷本店・東松山2号店・群馬太田3号店を拠点に、地域密着で動いております。見積無料・相談無料。フリーダイヤル(0120-017-678)まで、どうぞお気軽に。
【サービス提供地域】埼玉県熊谷市、深谷市、行田市、東松山市、鴻巣市、吹上市、大里郡、比企郡、小川町、ときがわ町、川越市、鶴ヶ島市、本庄市、埼玉県全域、群馬県太田市、伊勢崎市、大泉町、邑楽郡、群馬県全域。
<求人募集>
一緒に地域の「困った」を解決する仲間を募集中です。要普通免許。未経験の方も丁寧にお教えします。お問い合わせはフリーダイヤル(0120-017-678)へ。受付は8:30〜20:00です。働き方の相談も歓迎します。